
ハッカー
ハッカー(hacker)とは、コンピュータ技術に精通した人の事を言う。しかし、現在では、コンピュータ技術を悪用して他人のコンピュータに侵入・破壊を行う者を指す事が多い。犯罪行為に手を染めているハッカーを「クラッカー(Cracker)」と呼ぶ事がある。ゲーム業界では、据え置きゲーム機などの電子機器にハッキング(侵入)して、特殊なファームウェアを作成する事で有名である。
概要
ハッカーは、ステルスアクションゲームでもよく登場する職業で、主人公をサポートするために、ドアのセキュリティを解除したり、部屋の明かりを消したり、監視カメラをハッキングすると言った行動を取る。敵として登場する時は、あくまで端役として登場し、ボスキャラクターの手下として働いている事が多い。
2K GamesのFPS『バイオショック(BioShock)』では、プレイヤーがハッキングを行う事で、監視カメラや戦闘ロボットを味方につけたり、自動販売機のアイテムを安く買う事が出来る。(時間制限のパズルを解く事でハッキングを行う)
スクウェア・エニックスのステルスアクションゲーム『デウスエクス(Deus Ex: Human Revolution)』では、プレイヤーが敵陣に忍び込み、コンピュータをハッキングする事で様々な情報を盗み見る事が出来る。(コンピュータセキュリティの攻防を交わしながら、目標に到達するようなパズルゲームとなっている)
Bethesda Softworksが開発、販売したRPG『フォールアウト 3(Fallout 3)』では、ハッキングを行う事で、ドアを開いたり、ロボットを味方につける事が出来る。(表示された文字の羅列から特定のキーワードを見つけ出すミニゲームとなっている)
コナミが開発、販売しているステルスアクションゲーム『メタルギアソリッド』シリーズに登場する「ハル・エメリッヒ (Hal Emmerich)」がハッカーとして有名である。