
アルゴリズム
アルゴリズムとは、ある一つの作業(物事)を完了させるための手順そのもののことを指す。
これを図式化したものの代表的な例としてフローチャート(流れ図)が挙げられ、作業手順の確認と簡略化の為に用いられている。
また、フローチャートに表記する図記号はJISによって定められている。
データ、処理、端子、準備などの図記号を組み合わせることによって、複雑なコンピュータ処理を表現し、現場においても欠かせないツールの一つとなっている。
情報処理技術者試験などでこういったアルゴリズムの知識は必須であり、フローチャートを読み解く能力を養うことが可能である。
コンピュータ処理におけるアルゴリズムは変数と共に用いられることが多く、簡単なプログラミング言語の理解を必要とされる場面がある。
アルゴリズム自体に間違いがないかどうかを確認するトレース作業を行うことによって、より信頼性の高いアルゴリズムフローチャートを作成することが可能である。